スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

1月, 2018の投稿を表示しています

給電要綱

PCIEコネクタがたりねぇ!! そんなときには、この記事を読み切ると解決します。 では、さっそく。 事前知識編 基盤ライザーの給電方式には SATA15Pin・IDE(ペリフェラル)4Pin・PCIE6Pin(8Pin)の方式で給電を行えるのを確認している。 マルチ給電コネクタを搭載している基盤ライザーが存在しているが、給電についてはどれか1つのコネクタからの給電となる排他仕様だ。 コネクタ形状により、供給可能な電圧の上限がある。 1.PCIE8PIN=150W 2.PCIE6PIN=75W 3.ペリフェラル4PIN=112-132W 4.SATA15PIN/FDD4PIN=54W 課題と実例 ライザーについて たとえば6PINx1のGPUとSATA15Pin給電のライザーを1セットとすると、200W程度までしかカバーすることができず、250Wクラスの一部のGPUは給電不足に陥るため、電源コネクタやケーブルが燃えたりとろけたり、電源ユニットが突然の閃光や破裂音がする。 無事に死亡。 マザーボードについて マザーボードのATX24PIN給電でゲーミング用をうたっているものでもGPU3枚程度を直ざしやきしめんライザーで稼働させると被害が出る。MBに別途給電コネクタがあるのはPCIEx16などへの電気負荷を分散させるためである。 マイニングマザーボードや一部のゲーミング用マザーボードでは給電が別途用意されているため、不安定動作や認識不良の解消が狙える。もちろん使わないとなにかが焼切れる。 電源ユニットについて 「電力が足りなくて不安定。」と安易に電源2つを連動させると起動時に機材破損の可能性が高まる。特に大容量になればなるほど破損時の被害拡大が大きく、すべてのパーツをお供にリグ一式が粗大ゴミとなりえる。 実践編 マイニングリグでGPU6枚を用いた構築を考えてみよう。 【構成-例-】 [CPU]G3900 [MB]H110BTC+PRO [GPU]GTX1070x6 (8PIN/1GPU) [電源]8PINx6を給電しても余裕のある電源 [ライザー]付属の変換ケーブル(SATAからIDEなど)は使わない。 [メモリ]適当DDR4x4GB [HDD]適当な250GB [OS]適当(ry ~

[マイニング]電気を効率的に使い、電気代を抑えるには。(関西版)[2018/1/18]

電気を効率的に使い電気代を抑えるには。(関西版) 他地区にお住まいの方は管轄によりルール/仕様が異なるため、各々で調査を行ってください。 ※ド素人が集めた知識ですので間違っている可能性があります。

[マイニング]マザーボードB85BTC+ETH(GUOSHUO)を設定する#追記済[2018/1/12]

マイニングマザーボードGUOSHUO製?B85BTC+ETHの最速レビュー!(今回は動き半。) 7枚をx1ライザー不要でUSB差し可能な特化マザーボード! 今回は、 B85BTC+ETH の 設定 やらを行う! PCIEスロットではなく、USB通信スロット(独自規格”PCIU”と言われている)が7コついているマザーボードです。 とてもAsRockな雰囲気のある変態なマザーボードです。

2018年 -謹賀新年- [2018/1/2]

新年、あけましておめでとうございます。 ※この記事は、挨拶になります。 2017年9月末から、ブログをオープンして早くも3ヶ月が経ちました。 最近は、もっぱらAliexpressという運営がアリババ?の大陸通販サイトで怪しいアイテムを探す日々です。 特に中華電源を漁る記事ばかりですが、始めは100Vで動く電源にスグ出会えると思ってたんですがシリーズ化しちゃいました・・・。(悲しいことに。) ほかの”怪しい”「アイテム」や「ネタ」も たんまり あるのですが、記事にする時間が取れずなかなか投稿できていません。 (´ω`)「マイニング関連から離れそうになっているので、ぼちぼちマイニング系統のネタとかも投下していきたいと思います。」 2018年も、読者の皆様とマイニングや仮想通貨に携わる全ての皆様と共にありたいと思います。どうぞ宜しくお願い致します。 怪しそうなネタなどがありましたら情報いただければ幸いです。